プロフィール

プロフィール
アーティスト名:秋永清二(あきなが せいじ)
絵描き歴:34年
居住地:大阪府豊中市在住
趣味:カラオケ・旅行
主な受注:イラスト・挿絵・デザイン
コンセプト:ほっこり&ユニーク
使用画材:墨・顔彩・水彩絵の具・パステルなど
納品形態:jpg / png / psd
【経歴】
幼稚園教諭を30年続けてきた中で、絵を描く楽しさを味わい
25歳より自分自身でも絵を描き始める。
その後、講談社フェイマススクール、
自由デッサン、アートスクールなどで絵を習い始め
独自の表現法で描いた絵をネットにて販売をスタート。
2020年人生第二のスタートでイラストレーターになる。
同年、京都市京セラ美術館にて初出展で佳作を受賞し
神戸元町絵話塾にて個展を開く。
現在、自宅を改装しイラスト教室を開講。
今後はアートカウンセラーも展開していく予定で鋭利活動中。
【活動履歴】
1997~
● 造形教室を各幼稚園にて展開
● こども絵画療法・こどもアートセラピスト講師
(こども心身医療研究所)
● 講談社フェーマススクールこども美術学園の講師
● 幼児造形教育連盟・研究委員
● 国際美術審議会 会員
現在~
● 子ども主体の造形絵画教室 「楽描工房」 を主宰
● 関西6箇所で教室を開き、 私立幼稚園、 保育園で造形絵画を指導
【出版活動】
● 幼児体育あそび (12) 共著
● 図工科ヒット教材集 (1年・2年) 共著
● 法律文化社 ・ 表紙イラスト制作。 (カットさし絵 )
● 株式会社テーミス・イラスト制作
● アンデルセン保育園ロゴマーク キャラクター制作
【入賞歴】
● 1997年 KFSアートコンテスト入選
● 1998年 アートコンテスト入選 ・ 2000年 リキテックスビエンナーレ入選
● 2001年 アートボーンコンテスト入選
● 2018年 尾道絵画コンクール入選
● 2019年 アートムーブコンクール入選
● 2020年アートムーブコンクール入選
絵の経験・デッサン力は年齢関係なし、さあ!始めようアートの世界へ
絵なんて描ける訳がない。
今から始めても無理です。
絵を描く事を諦めかけた今までにないユニークなオンラインアートプログラムです。
デッサン力を必要としない独自の方法により、
あなたの新しい絵の発見をお伝えします。
① 経験を問わず誰でも取り組めます。
② 絵の描き方だけでは無くクリエイティブなアート方法をお伝えします。
③ パソコン・スマホ・タブレットで学ぶことも出来ます。
絵歴30年、講師30年のプロが考案したユーニークなアートメソードです。

デッサン力が無くても絵は描けるようになれます。
絵を描くには基礎であるデッサンのスキルを身に着ける必要があると多くの人が思っていますが、工夫次第で誰でも
創造的な絵を描けるようになれます。
「子供の頃のように、もう一度自由に楽しく
絵を描いてみたい。」
「以前は楽しく描いていたのに、あるきっかけで
上手く描けなくなった。絵を描く事が楽しく無くなってきた。」
美的センスを磨こうと思う、
下記のような方におすすめです。
● 本格的に絵を習ったことが無い方
● 絵を描けない苦手と思っている方
● 子供の頃のように楽しく伸び伸びと絵を描きたい方
● デッサンなど基礎的な事が苦手な方
● 趣味で絵を始めてみたいとお思いの方
● 自宅で絵を学びたいと思っておられる方
これからは「アート思考」が大切
これからは「アート思考」が大切です。
アートやデザインから受ける創造的思考は
ITのデジタル思考とは相反する面があります。
「アート思考」は
人間にしかできない豊かな感性、
自由な発想や
創造性を
アートで育む事が出来る。
学校教育改革でも「アート思考」は重視されてます。
秋永清二は
「日本の将来を創る子供たちの心を豊かにしたい」
という想いで、
30年にわたり子供たちや高齢者向けに
絵画教室を開催し続けいます。
ご依頼いただけましたら
どこにでも出張教室を開催しに行きます。
託児所、保育園、幼稚園、小学校、老人ホーム、ケアセンター、高齢者施設、病院など、
どのような場所でも構いません。
初回無料体験もございますので、
お気軽にご依頼ください。